RIDC_JPのブログ

最新の医学研究情報を「正しく」かつ「わかりやすく」伝えるためのブログ

株式会社ライデック(発達特性研究所)の公式ブログ

規則正しい生活 と 生活計画表

こんにちは。スタッフの齊藤です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナウイルスの影響で“新しい生活様式”が求められるようになりましたが、私は手洗いうがい・咳エチケット(マスク着用)を意識して日々過ごしています。今私達がすべき事を続けていたいですね。

 

今回は日常生活に関する「生活計画表」というものについて書いてみようかと思います。

普段の自分の生活を見つめるきっかけになれば幸いです。

           f:id:RIDC_JP:20200601085714p:plain

「規則正しい生活」というものについて

生活計画表の前に先ずは、「規則正しい生活」について少し知っておこうかと思います。

いわゆる、「睡眠・食事・運動」と言われるものですね。

 

【睡眠(休養)】

個人差もあると思いますが、多くの人にとっては適度な睡眠時間は6〜8時間なことが多いですね。良い睡眠は身体だけでなく心の疲れも癒やしてくれます。ヒーリングミュージックやアロマ、心地のよい寝具、ストレッチなどを寝る前に取り入れても良いかもしれません。

 

【食事(栄養)】

いわゆるバランスの良い食事が理想ですが、それだけでなくその場を楽しめる食事は心の栄養になります。また、食の魅力と効能を増すためには五感で味わうこと(音や匂い、歯ざわりや彩り)を心がけてみるのはどうでしょうか。

 

【運動(活動)】

運動=スポーツと思う方も多いのですが、“身体を動かす”と考えたら意外に身近な場面にたくさんあります。掃除や買い物、階段の昇降だったり近所の散歩だったり。通勤・通学も立派な活動ですね。適度に身体を動かすことは体力アップにも繋がりますし、ケガ予防にもなります。心身のリフレッシュにもなり、健康的な要素が多く含まれています。

 

これら3つのバランス、皆さんはどうでしょうか?

バランスと言っても個人によって様々ですので、自分に合った適切な量や適切な時間、これら両方を把握しておきたいですね。

 

www.e-healthnet.mhlw.go.jp

 

 

そしてもう一つ大事だと感じたのは、規則正しい生活を「習慣」として身につけること。一時的に生活の送り方に気をつけるのではなく、習慣として体に染み込ませていくと効果がはっきりするはずです。

 

それでは「生活計画表」とは?

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

実はこれ、先日当社の出張プログラムで実施したものです。

参加者の方々より、「昔作ったけど、今やっても新鮮」「生活を見直す機会になった」「目で見て確認するとわかりやすい」等々、色々な感想をいただきました。

        

 

ざっくりとしたものですが、一例として生活計画表を作ってみました。

 

     f:id:RIDC_JP:20200604113529p:plain

 

これは無料のWEBサービスで作ったものですが、プリントアウトして直接書き込むものなど、色々とあります。

24時間サークルメーカー

生活計画表 | 学習計画・学習日記 | 無料で使える学習ドリル

 

生活計画表はいたってシンプルなものですが、作成してみると意外に多くの気付きを与えてくれる優れものだと思います。私が子供の頃は、特に夏休みに入るとこれをよく書かされていました。

 

作り方は簡単で、このような生活計画表を2つ用意します。

  • 1つ目の表には、現在の一日の過ごし方を記入します。
  • 2つ目の表には、理想の一日の過ごし方を記入します。

以上です。

 

そして2つの表を見比べることで、時間の使い方や生活リズムについて考えやすくなります。

例えば・・

 ・睡眠時間が自分に足りているか?(昼寝についてはどうか)

・余暇の時間はとれているか?もしくは取りすぎているか(ストレス発散はできている?)

・食事を摂る時間帯は適当か?(あまりに食間が長すぎではないか?夕飯がかなり遅い時間になってしまっていたり、食事時間が極端に短かかったり)

・少し運動する(体を動かす)時間があるか(週に数回は外で活動してみてもいいかも?)

 などなど。

 

規則正しい生活は、体内リズムを整えると共に、私達がストレスを感じた時にそれに打ち勝つ力も高めると言われています。

ですが、誰でも生活リズムが乱れる時があると思います。夜更かしだったり、飲みすぎてしまったり、何かに没頭し過ぎてしまったり、イレギュラーな事が起こったり・・

リズムが乱れ一時的に調子を崩してしまっても、自分に合った生活習慣が身についていると、本来の生活・本来の調子に戻しやすいのかなと思います。

 

まとめ

           f:id:RIDC_JP:20200601091313p:plain

 

規則正しい生活習慣を身につけるといっても、すぐには身につかないものです。まずは、自分が調子の良い時はどういった生活を送っていたかな?と思い出すことから初めてみてもいいと思います。そういう時も「生活計画表」を活用してみて下さい。

 

そして一つ気をつけてほしいこともあります。 

それは自分の体調・気分を考慮して生活を送る、ということです。もし今現在「治療中である」「服薬をしている」となると、おそらく生活にその影響は出ているかと思います。

 そういう時は、無理せずに今の状態にあった生活を送りましょう。今ある自分のエネルギーに合った過ごし方はやはり大事ですので。

 

「規則正しい生活」と幾度となくブログに書いていると、なんだか堅苦しい感じがしてしょうがないのですが、要は、“自分が良い状態で過ごせる生活リズム”を知り、大体で良いのでその生活を送ることができれば、それは身体的にも精神衛生的にも健康なのではないかと思います。

 

生活計画表は、簡単に作成ができて、目で見て分かりやすいものです。自分の生活を見つめるにはとても使いやすいツールかと思います。よろしければぜひ作成してみて下さい。

 

それではまた。

  

  

 ***************************************

ライデックでは、ブログ以外でも様々な発達障害の情報を発信しています。気になる方は、公式HP公式Twitterをチェックしてみてください。

 

⇢お気に入り登録、いいね等応援よろしくお願いいたします!

⇢また、読者のみなさまから紹介してほしい発達障害の話題や記事に対するコメントもお待ちしています!

 ***************************************

 発達特性研究所 (RIDC: Research Institute of Developmental Characteristics)

本記事は株式会社ライデックによって作成されました。できるだけ、簡単でわかりやすい言葉で記述しています。データの解釈や内容表現に誤りがあれば、コメント欄にてご指摘ください。また、弊社HPTwitterにてさまざまな発達特性情報を発信していますので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください。

tridc.co.jp

twitter.com

 

 

自分を知り、自分をかえていく