精神疾患
代表です。 Blog記事を書くのはものすごく久しぶりになってしまいました… 今年は頻繁にとまではいかなくても改めて情報発信ができるように頑張りたいと思っています。 さて、今年に入り、ある就労移行支援事業者さんの依頼で、千葉県の「障害ピアサポート研…
こんにちは、はじめまして。 医師・産業医の須藤です。 当社では、顧客企業へ産業医サービスを提供する「企業向け 産業保健アドバイザリー」という事業を担当しています。 産業医は、医学生・医師にさえあまりよく知られていない存在ですが、じつは日本の企…
地域活動支援センターとはどういったもの?について書いてみました。
お久しぶりです、広報見習いの吉良です! 学業との兼ね合いのためお休みをいただいておりましたが、今回からまた様々なトピックを代表とご紹介できればと思っております。 引き続き、よろしくお願い致します! さて、今回は「腸内細菌」が関わる話題です。 …
就労移行支援ではどういったことが学べるの?少しではありますがご紹介します。
こんにちは、株式会社ライデックの学術広報の佐原です。 さて、今回は「子どものASDやADHDといった発達障害が体の不調を起こしやすいのか」というテーマのADHD編になります。前回の記事(ASD編)の続きになります。 【ADHDと身体疾患】 <ADHDと免疫疾患> …
こんにちは、株式会社ライデックの学術広報の佐原です。 新型コロナウィルスの終息がいつになるのか、、、不安が拭えないまま5月も半ばを過ぎました。弊社でもビデオチャットアプリ(Zoom等)での遠隔カウンセリングを採用し、当面の間は対面業務は自粛する…
こんにちは、株式会社ライデックの学術広報の佐原です。 さて、今回は処方データベースを用いた抗ADHD薬*1の最新の疫学レビュー(2019)より、「うつ」「精神症状」「てんかん」といった併存する病気と抗ADHD薬の関連性について紹介します。 Part1では、抗AD…
認知行動療法って? 認知行動療法とは、認知や行動に介入することで、問題解決をめざす心理療法です。
こんにちは、株式会社ライデックの学術広報の佐原です。 さて、今回は処方データベースを用いた抗ADHD薬の最新の疫学レビュー(2019)より、「犯罪」「自殺・自傷」「依存」の3つを紹介します。前回では、抗ADHD薬の長期的な影響について「自動車運転」や「…
聞いた事はあるが、イマイチよく知られていない自助グループについて簡単に書いてみました。
この研究では、発達障害の診断といじめ、そして彼らの心理的幸福度と社会適応度が関連しているかどうかを調査している。
今回は、子ども時代に感染症に罹患することで、思春期以後の精神疾患発症のリスクが上がるかどうかを調査した研究を紹介します。